オフィシャルブログ

2022.10.22更新

椎間板ヘルニア 痺れ

おはようございます笑う

本日は症例紹介star

術後も続く臀部から下肢の痛み、痺れ

来月から仕事復帰の予定ではあるが状態は何も変わっていない・・・

このような症状でも対応できますか?との問合せ汗

ヘルニアで手術をしたが症状は変わらず何の為に手術をしたのかもわからないと

ヘルニアに対する手術を行っているのにも関わらず痺れ、筋力低下は変化せず

徒手検査においては陰性、筋力は足趾、足関節背屈筋の筋力低下。

術後から3ヶ月が経過されており筋力は回復していてもおかしくない時期・・・

施術後において臀部から大腿(太もも)後面の痛みは改善、脛の前面から足背部の鈍い感覚に変化はないが筋出力(足関節背屈、足趾伸展、屈曲)は明らかな変化がみられた。

その後、歩行を通して筋肉を刺激していくと「あれ!踏み込む感覚が出てきた」と驚きの表情ehe

長期間、強い痛み、痺れがあったことで患部を動かさなかった為に浮腫が生じ、さらには感覚、筋力低下が起こったのでしょう。

自主トレでは少しだけ意識を変える歩行で筋肉を刺激することを伝え1回目は終了。

2週間後がどのように変化しているのか楽しみです。

今回のように術後も続く痛みの方、手術が必要と言われた事例も多く診ています。(排便・排尿障害を伴う方は手術適応となる可能性が高く整体での改善は難しいと思われます。)

ギックリ腰や慢性的な肩こり、腰痛などの痛みからスポーツコンディショニングまで幅広く対応しています。

お気軽にお問合せください。

 友だち追加

 

 

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2022.10.18更新

猫背矯正、腰痛、肩こり

おはようございますnico

昨日は急激に気温が下がりましたね汗

半袖で外に出てしまい寒い思いをしました。

20℃とはいえ沖縄の人にとっては寒いですun

体を冷やさぬよう長袖を持ち歩き体調管理をしっかりしていきましょうnote2

では本題に

「整体で姿勢は変わるのか?」

ブログをご覧の皆さんは姿勢を意識されていますか?

肩こりや腰痛などの痛みでお悩みの方は姿勢の指摘を受けたことがあるかと思います。

整体に通うことで猫背、反り腰が改善したなどの紹介を受け整体を受けてみようかと考えている方も多いのではないでしょうか?

結論から言いますと整体を受けることで姿勢は改善はされますが一時的です・・・

正直、姿勢を正せますと強気で言いたい所ではありますが、一回の整体で姿勢が良くなるレベルの方は軽症の方です。

整体で姿勢を変えたいという方は継続的に通う必要があり、さらに生活面での注意点、自主トレが必要になります。

姿勢を改善、保つためには生活面での意識、自主トレが重要なポイントです。

整体、ストレッチをいくら頑張っても日常生活の中で不良姿勢になることがあれば改善は難しいでしょう。

研究所での施術を週に1回、自主トレを5〜6週ほど継続することで姿勢変化を実感されることが多く感じられます。

肩こり 腰痛 姿勢 

上の画像を参照ください。

横から見ると姿勢はこの4パターンに分かれます。

姿勢は頸椎、胸椎、腰椎、骨盤の傾きにより姿勢形態が変わってきます。

あなたの姿勢はどのような姿勢でしょうか?

近日、姿勢別のストレッチを紹介しますので今回は、この姿勢に関する説明は割愛します。

大半の方が姿勢が真っ直ぐであれば良い姿勢と思われているかもしれませんが、そうではありません。

背骨は衝撃を吸収するサスペンションとイメージしてみてください。

背骨がまっすぐな状態では衝撃は吸収することは難しく衝撃を吸収するために関節、筋肉にダメージを与えながら吸収します。

また背骨の弯曲が緩やかなS字になっていることが良い状態であり、カイホロードシス(左から2番目)はS時の弯曲がありますが弯曲が強く良いとは言えません。

姿勢は無意識であり意識して治すものではありません。

小学生の頃に先生から姿勢が悪いから正しなさいと背中を叩かれた記憶がありますが姿勢が悪いからと胸を張り良い姿勢を心がける事で筋疲労を与え、肩こりや腰痛などの痛みの慢性化、新たに不調を作ることもあります。

姿勢を正すことで症状が悪化することもありますので注意が必要です。 

お子さんに注意指導する前に、なぜこの姿勢になっているのかを専門家にみてもらうことも良いかと思います。

姿勢を改善する事でメリットも多く痛みや体の不調だけでなく、人からの印象まで変わります。

姿勢を正し明るく前向き、健康的な体を作っていきましょう。

近日、姿勢別のストレッチも紹介したいと思いますのでお楽しみに〜 

友だち追加

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2022.10.13更新

肩こり 腰痛

おはようございますnico

冷えこんできたと思えばまだまだ暑く、日中は熱中症にも気をつけないといけませんね汗

暑さに負けず今日も笑っていきましょうnote2

それでは本題に

「ストレッチでダメなら筋トレをしてみましょう!」

みなさんは肩こりや腰痛などがあると

・安静にする

・病院、整骨院に行く

・ストレッチをするetc

どのように対応されていますか?

痛めた時期により対応は分かれますが、多くの方がストレッチをされているのではないでしょうか?

ですがストレッチを毎日行っていても一向に改善しないと言った相談も多く受けます。

姿勢を保つために縮んでいる筋肉、伸ばされている筋肉があることを意識されているでしょうか?

伸ばされている筋肉=ストレッチされている筋肉

多くの方が伸ばされている筋肉をより伸ばしその結果、慢性化させるといった負の連鎖を引き起こしていることも・・・

一般の方には伸ばされている筋肉、縮んでいる筋肉の判別は難しいでしょう。

実際に、今現在ストレッチを行なっても改善しないといった方は逆にその筋肉を鍛えてみましょう!

鍛えるといっても何十回もやる必要はありません!

その筋肉を収縮させることで血流を良くするイメージでオッケーです!

是非試して見てください。

こんなことで改善するなんてと言った方もいるはずですihiglitter

ぎっくり腰から慢性的な肩こり、腰痛、膝痛、スポーツコンディショニングまで幅広く対応しています。

お気軽にご相談ください。

友だち追加

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2022.06.25更新

沖縄腰痛 ギックリ腰

おはようございますihi

いやー暑いですね〜汗

暑さの影響からか体調不良の方も増えている様です汗

水分だけはなく塩分も摂りながら過ごしていきましょう。

さてさて

今日の1人目も先週土曜に続きギックリ腰スタートbibibi

今朝、洗濯をしていたらギックリを起こしたとの事。

今日は家族で海に行く予定だったようで、どうにかならないかと研究所へ

結果から痛みは激減し動きも取れる様になり助かったと喜ばれて帰っていきましたgya

お客様との会話から現在、整骨院に通院はしているものの一向に改善しない・・・

会話、説明もほとんどなく、挙句の果てに自主トレ等の指導もない・・・

回数券も購入しておりまだまだ残っている・・・

何となくイメージできますか?

きっと治すことは考えていないことでしょう。

通わすことが全てといった感じでしょうかtears

純粋なお客様がとても可哀想でした。

長期的に通院されてはいるものの一向に改善しないといった方は近い人にでも相談してみてくださいね。

研究所でも体のお悩み相談受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

以前のラインアカウントが使えなくなっています。下の友だち追加から再登録よろしくお願いします。

友だち追加

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2022.06.11更新

椎間板ヘルニアは改善する改善する?

おはようございます。

ブログ更新をだいぶサボってしまいました汗

これからは週に1回は更新して活動していきますと言っておきます(笑)

「椎間板ヘルニアは施術で改善する?」

このテーマは何度かブログで記事にしていますが、お客様からの質問・問い合わせもとても多いです。

または治療家のブログ発信等により誤解を招くようなこともあったので・・・

ズバリ!!椎間板ヘルニアは単発的な施術では治りません。

施術で変化する症状は椎間板ヘルニアが直接的な原因ではなかった場合です。

そして椎間板ヘルニア=腰痛は間違った考えです。

中にはヘルニアのベテランで10年以上腰痛持ちと言われる方も!

施術により腰痛が改善しヘルニアが治ったと喜ばれる方をこれまで多く診てきましたが、それはヘルニアが治ったわけでもなく単に腰痛が改善されたにすぎません。

ヘルニアだから腰痛は治らないと悩まれている方は是非ご相談ください。

体を大切にするあなたをお待ちしています。

 

以前のLINEアカウントが消えてしまいましたnamida

再登録を宜しくお願いしますnote2 

 

往診、施術中は電話対応が難しいこともありますので、LINEでの問い合わせにご協力宜しくお願いします。

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2021.07.06更新

ギックリ腰

おはようございますnico

今日も暑い一日が始まりました♫

さて、ここ1ヶ月でギックリ腰で来院された方が5名!

他院と比べて多いのか少ないのかもわかりませんが研究所では平均的に月に1〜2人程です!

初めてのギックリ腰の方もいれば何度も経験していると言った人まで・・・

基本、ギックリ腰は2、3日で動けるようになり1週間も経過すればだいぶ動けるようになっているかと思います。

ですが適切な処置をしていないと再発リスクが高くなりますので痛みが引けば良しではなく再発しないよう体作りが大切です。(施術、ストレッチ、筋トレなど)

何度も経験している人は安静にしていれば痛みは引くからと治療を受けていない方が殆どではないでしょうか?

そもそもギックリ腰などを起こす方の大半は慢性的に腰痛があったり姿勢が不良があったりなど・・・

何度もギックリ腰を再発させているといった方は専門に相談をお勧めします!

慢性的な痛みからギックリ腰などの急性の痛み、スポーツコンディショニングまで幅広く対応しています。

お気軽にお問い合わせください。 

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2021.07.01更新

初診の方10名様限定になりますが特別価格にてご案内いたしますglitter

通常料金 初診料1000円+施術料5000円

        ↓

初診特別価格 先着10名様限定1980円(初診料、施術料込み)

肩こりや腰痛などの痛みでお困りの方、病院や整骨院、整体に通っているけど改善しない痛みなど、この機会に是非ご利用ください。特に痛みはないけど体のことが気になる、姿勢が悪い(猫背、反り腰など)、スポーツコンディションなどもお気軽にお問い合わせください。怪我の早期回復を促進する酸素カプセルも完備しています。 


 

おはようございます(^ ^)

久しぶりに動画をUPしました。

編集ソフトを購入し、いざ編集と張り切って作業に挑みましたが、色々な機能がありすぎて、あれもしたい、これもしたいと編集しているうちに意味がわからなくなり結局普通になってしまいました(笑)

では本題に

肩の痛みによる投球障害。病院ではレントゲンに異常なし!しばらく安静に!と言われたそうです。

安静にする事で痛みが改善される事もありますがそれは一時的に痛みがなくなっただけで再発のリスクがある状態です。

運動が出来ない状態が長引けば他の選手に置いていかれる。

スポーツを行っていて怪我をした事がある方はこの様な経験をされた事があるのではないでしょうか?

状態により安静が必要な場合もありますが早期復帰の為にできる事は安静だけではありません。

痛みによって体を動かさない期間が長くなればなるほど筋力低下をきたし改善までに時間を要すことがあります。

すでに慢性的な腰痛などがある方も同様に症状が長期化することで別の症状を形成する事も考えられるため早期の対応が必要と考えています。

今回のケースは初回で肩の痛みは改善されましたが、これまでと同様に運動をしているとまだまだ再発のリスクがあります。

なぜこの痛みが起きたのかを理解する事で再発予防にもつながります。

施術後に再度、背骨の重要性を説明、背骨の体操をウォーミングアップに追加するように指導し終了としました。

体の仕組みを知れば怪我のリスクを軽減することにも繋がります。

スポーツコンディショニングや慢性的な肩こりや腰痛でも同様です。

慢性的な痛みからスポーツコンディショニングまで幅広く対応しています。

健康意識を高め体の不調を改善していきましょう。

体を大切にするあなたをお待ちしています。 

 

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2021.06.21更新

腰痛

おはようございますnico

緊急事態宣言3週間延長!!

もうやめてくれーと言いたいところです・・・

これまで同様にコロナ感染対策を徹底しながら営業していきます。

さて本題に

施術所などで腰痛などの痛みがある際に直ぐにベットにうつ伏せで寝かされ施術などのマッサージを受けていませんか?

病院などではこの様な事はないと思いますが、施術前の痛み、姿勢、可動域、動作などの検査、説明はとても重要です。

先日、来院いただいたお客様から前に通院していた整骨院で問診書を書いたら「腰が痛いのですね。うつ伏せで寝て下さい」と言われ検査、説明もなくマッサージを受けたとの事でした。

これで効果が得られているのであればいいですが・・・改善もしないまま通院をしていたようです。

ブログ内でも何度か紹介していますが痛い場所に原因があることもありますが、痛い場所とは離れた場所に問題があったり、生活習慣に問題があったりなど様々です。

そこで問診、視診、触診、動作チェックなどが必要になってくるのですが、検査もせずにマッサージを受けている様であればそれは症状改善の為の施術ではなく、リラクゼーション(マッサージ)になりますよね。

原因を突き止めることが症状改善の第一歩となるので、そのような施術所に通われている方は考え直した方がいいかもしれませんね。

全身的に体を診ていく、その人の生活を診ていく事が症状改善にもつながりますので省略することはできません。

なかなか症状が改善しないといった方はお気軽にご相談下さい。

体を大切にする貴方をお待ちしています。

 ↓ もご参照ください。

https://www.humancdt.com/lumbago/

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2021.05.20更新

膝の痛み

おはようございますo(^▽^)o

沖縄のコロナがまた猛威を奮ってきましたね!

終わりはあるのか不安になります・・・

『骨に異常なし!どうしたらいいのか?』

病院での診断は骨にも筋肉にも異常はなく、特に注意することもない。と言われたそうです。

こんな事を言われたら困りますよね!

痛いのは痛いのですから!

とりあえず病院で骨に異常がなしと言われれば、こちらも患部には問題なしという捉え方ができるので判断材料にもなります。

病院は何もしてくれないから行かないという方も多いですが、病院は大切です。

過去に圧迫骨折の方が研究所に来院された際に

『これまで整骨院でマッサージを受けてきたけど状態が良くならない。むしろ悪化している。』

という方がいました。

問診時にお尻に体重がかからないように手でお尻を持ち上げて座っている状態。

問診の中からも圧迫骨折が疑われた為、病院受診後に問題がなければ対応することをお伝えしました。

受診後、電話があり『圧迫骨折でした』と連絡が・・・

このように施術をする事で状態を悪化させる危険性もあります。

安全に施術を行っていく為にも大切な事なので激痛、どの姿勢でも痛みが変わらない様な方はまずは病院受診をお勧めします。

話を戻しますが、骨、筋肉にも異常がないということは他に原因があるという事になりますので全身的に体を診ていく必要があります。

全身的に体を診ていくと他部位の関節の硬さ、筋力の左右差などが見つかりました。

痛い場所に問題がある場合もありますが、ほとんどの痛みは痛い場所とは離れた場所に存在していることが多くあり、そこを改善していくことで症状の改善に繋げていきます。

原因がわからない、なかなか改善しないと言った方は視点を変える必要があるかもしれませんね。

視点が変われば解決策は必ず見つかるはずです。

研究所では様々な視点で対応し症状改善をサポートしていきます。

*施術体験も行っていますのでお気軽にご相談ください。(お電話の際に体験希望とお伝えください)

腰痛特設ページ

https://www.humancdt.com/lumbago/

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

2021.05.19更新

肩こり 首の痛み

肩こり 首の痛み

おはようございますo(^▽^)o

今日も天気が良いですね〜

水分摂取はこまめに今日も一日笑っていきましょう♫

では

『症状の説明を受けていますか』

肩こりや腰痛、スポーツコンディショニングまで体の不調が起きた理由を病院や整骨院などの施術所などで説明を受けていますか?

病院などでは病名、症状についての説明を受けて入るが、症状が起きた原因については説明されていない方がほとんど汗

症状についての理解ももちろん必要ですが、なぜ肩こりや腰痛が起きたのか?

ここが重要です!

施術により症状が改善しても生活に問題があると、また再発するといったサイクルの方も多いのではないでしょうか?

自身の体の状態を理解するだけでも改善は早くなります。

実践すればですけど・・・

例えばダイエットしているのに大食いはやめないと言った方が変化するわけありませんよね汗

なぜこうなったのかを理解し意識するだけでも結果が大きく変わります!

まずは知ることから始めてみませんか?

なかなか改善しない、もう痛みの改善は諦めたと言った方もお気軽にご相談下さい。

腰痛特設ページ

 https://www.humancdt.com/lumbago/

 姿勢が変われば痛みも変わる!(過去記事)

https://www.humancdt.com/blog/2020/03/post-161-727427.html 

 

投稿者: ヒューマンコンディショニング研究所

前へ 前へ
  • ヒューマンコンディショニング研究所 facebookヒューマンコンディショニング研究所 facebook
  • オフィシャルブログオフィシャルブログ
  • お客様の声お客様の声